社会福祉法人絆敬会 幼保連携型認定こども園 ここのっす園

〒528 - 0071 滋賀県甲賀市水口町秋葉45 - 1 0748 - 63 - 5670
採用情報 お問い合わせ

3つの認定区分について

認定区分 3認定
認定区分 2認定
認定区分 1認定

※ 1号、2号でクラスの教育内容に違いはありません。

ご家庭がどの区分に該当するか、以下の表にしたがって判定をお願いします

認定区分 判定 チャート
認定区分 判定 チャート
「保育を必要とする事由」 とは?
  • 就労(フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など、基本的にすべての就労を含む)
  • 妊娠、出産
  • 保護者の疾病、障害
  • 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
  • 災害復旧
  • 就職活動(起業準備を含む)
  • 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
  • 虐待やDVのおそれがあること
  • 育育児休業取得中に、既に保育を利用しているこどもがいて継続利用が必要であること
  • その他、上記に類する様態として市町村が認める場合

教育・保育を提供する日・時間

2・3号認定児(長時部・短時部)

開園日 月曜日から土曜日
休園日 日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)

保育を提供する時間

長時部
標準時間保育 7時30分から18時30分
延長保育 18時30分から19時(土曜日18時30分)
短時部
短時間保育 8時30分から16時30分
延長保育 7時30分から18時30分 / 16時30分から19時(土曜日18時30分)

1号認定児

開園日 月曜日から金曜日
休園日 土曜日、日曜日、祝日
学年度末・年度始 3月24日から4月4日
夏季休業 7月24日から8月31日
冬季休業 12月24日から1月6日

教育を提供する時間

標準時間教育 9時から13時30分
預かり保育 7時30分から9時 / 13時30分から19時(土曜日18時30分)

① 延長・預かり保育(早朝・タ方)について

保護者の就労状態に応じて実施します。利用される場合は事前に「延長保育利用申込書」または、「預かり保育申込書」の申請が必要となります。
事前にご相談ください。

② 土曜保育について

保護者の就労状態に応じて実施します。土曜保育利用には「土曜保育利用申込」「土曜保育利用に関する勤務証明書」の申請が必要となります。
利用される場合は、前月20日までに利用日・利用時間をコドモンにてお知らせください。

時間外保育に係る延長・預かり保育料

保育標準時間・保育短時間(2・3号認定)、教育標準時間(1号認定)のそれぞれの区分の時間帯を超えて利用する場合は、時間外保育となり、延長・預かり保育料がかかります。

2・3号認定
区 分 延長保育料(こども1人につき)
保育標準時間 18時30分~19時00分 30分 150円
保育短時間 7時30分~8時30分 30分 150円
16時30分~19時00分 30分 150円
1号認定(預かり保育)
区 分 延長保育料(こども1人につき)
教育標準時間保育 7時30分~8時30分 30分 150円
13時30分~19時00分 30分 150円

入園にあたってお願いしたいこと

登降園について

登降園について
  • 午前9時までに、できるだけトイレをすませて登園しましょう。
  • 保護者の送迎が基本です。登降園中の事故は、保護者の責任となります。十分ご注意ください。
  • 自動車で送迎される場合、水口町秋葉地区東海道 ( 生活道路 ) は、通学路のため、使用はお止めください。
  • 自動車や自転車に、貴重品を置かないようにし、盗難には気を付けましょう。
  • 当園の駐車場は一方通行です。 ゆずりあって安全に使いましょう。

家庭との連絡について

  • コドモンアプリを使用します。大事な連絡手段となりますので、メールやアプリのポップアップ通知の設定をお願いします。
  • コドモンアプリの設定については、別紙のマニュアルをご覧ください。日々の連絡の他、園だよりやクラスだより、給食だよりなども配信します。
  • 個人での連絡帳を希望される場合は、ご購入いただきます。カバンに入れて持たせてください。おたより等は、紙面で配布させていただく場合もあります。
  • ICカードは、入園時に1世帯につき、1枚支給します。卒園、退園時に返却ください。破損、紛失された場合は、1枚500円です。 ※カード利用規約参照
    ICカードは、ご家族の分が必要であれば、最大3枚までお渡しします。
    その場合、1枚500円の料金が必要です。ご希望の方は申し出てください。
家庭との連絡について

欠席などについて

家庭との連絡について
  • 欠席の場合、コドモンにて8時40分までに連絡してください。
  • 下痢や嘔吐、発熱など、体調が悪い時は、休ませてください。また、園からも発熱等で体調が悪い場合は連絡させていただきます。お迎えをお願いします。
  • 伝染病の場合は、必ず欠席をさせてください。

日頃から気をつけましょう

  • つめについて
    つめがのびていると、菌がたまったり、お友だちに思わぬケガをさせてしまうことがあります。こまめにつめ切りをするようにしましょう。
家庭との連絡について

入園時に必要な準備物・持ち物について

乳児クラス 0歳児 ・ 1歳児 ・ 2歳児用

必須  
必要に応じて  
担任からの指示により準備
※持ち物にはすべて名前を記入してください。

持ち物 0才児 1才児 2才児 備考
通園かばん 自分で持てるようにリュックサックが望ましい。
着替え
(上下、肌着、パンツ、靴下)
汚れた時の着替えー式。使用した場合は次の日には補充してください。
汚れ着用かばん
サイズ:40×30
汚れた服を持ち帰り、補充、保管用
上履き・上履き入れ なし 毎週金曜に持ち帰ります。
給食セット コップを巾着に入れる。
出し入れしやすい巾着袋を用意してください。
お茶用コップ
布巾着
ループ付手拭きタオル
ハンドタオルサイズ:25cm×25cm
ひもをつけて、掛けられるようにしてください。ハンドタオルサイズ:25cm×25cm
食事用エプロン(タオル地)
3枚

3枚

1枚
おやつ・給食時に使います。
おしぼり(3枚)・ナイロン袋 おしぼりは乾いたまま持ってきてください。使用後はナイロン袋に入れて持ち帰ります。
ストローマグ(必要な場合)
プラスチック製の哺乳瓶(必要な場合)
離乳の状況に合わせてご用意いただきます。
おむつ・おしりふき・ビニール袋 おむつ10枚程(お尻側に名前を記入)。使用後のおむつを入れるビニール袋もご準備ください。
おむつ交換用タオル
フェイスタオルサイズ:33cm×80cm
おむつ交換時に床に敷くためのタオル
汗拭きタオル
フェイスタオルサイズ:33cm×80cm
5月中旬よりご用意ください。

幼児クラス 3歳児 ・ 4歳児 ・ 5歳児用

必須  
必要に応じて  
担任からの指示により準備
※持ち物にはすべて名前を記入してください。

持ち物 3才児 4才児 5才児 備考
通園かばん 自分で持てるようにリュックサックが望ましい。
着替え2セット
汚れ物を入れるビニール袋1箱
汚れた時の着替え一式(巾着袋)。使用した場合は次の日には補充してください。
汚れ着用かばん
サイズ:40×30
汚れた服を持ち帰り、補充、保管用
上履き・上履き入れ 毎週金曜に持ち帰ります。
給食セット 箸・コップを巾着に入れる。出し入れしやすい巾着袋を用意してください。
お箸(スプーン・フォーク)
お茶用コップ
布巾着
歯ブラシセット 歯ブラシ・コップを巾着に入れる。出し入れしやすい巾着袋を用意してください。
歯ブラシ
コップ
布巾着
マスク 汚れたりすることがありますので替えマスクも1枚カバンに入れておいてください。
ループ付手拭きタオル
ハンドタオルサイズ:25cm×25cm
ひもをつけて、掛けられるようにしてください。ハンドタオルサイズ:25cm×25cm
おむつ・おしりふき・ビニール袋 おむつ10枚程(お尻側に名前を記入)。使用後のおむつを入れるビニール袋もご準備ください。
おむつ交換用タオル
フェイスタオルサイズ:33cm×80cm
おむつ交換時に床に敷くためのタオル
汗拭きタオル
フェイスタオルサイズ:33cm×80cm
5月中旬よりご用意ください。
水筒 お子様に合わせて、使いやすい物を用意ください。コップ式で保温性の高いもの(傷みにくい)
5月中旬から11月末頃まで使用予定
粘土ケース
(弁当箱、粘土が入る入れものOK)
粘土が乾燥しないように入れる、入れ物。

服装について

◇ 身体に合った衣服を着用させてください。(袖や裾が長い場合は、必ず縫い上げてから着用してください。)名前ははっきりと大きく記入ください。自分で着脱の練習をします。着脱しやすい素材の服を推奨します。 ◇ 遊んでいるとき、チュニック風の服だと裾が泥で汚れたり、排泄時に濡れてしまいます。

下記の例を推奨します

服装について 推奨
  • 持ち物全てに必ず名前を書いてください。
  • 低年齢の園児はアップリケ、刺しゅう、リボン、ボタン等の目印を付けていただいても結構です。
  • 毎月身体測定をしますので靴下・下着・洋服にも必ず名前を付けてください。
    進級児の帽子(カラー帽子)のひもが伸びきっていたり、タオルなど名前が消えたままや、譲り受けたままの名前のケースが考えられます。
    これは紛失のもとになります。洗濯時に点検するようにお願いします。

生活上で望ましい服装の組み合わせは、下記のパターンを参考に着用させて頂きますよう推奨します。

  • 夏場はTシャツ、パンツ、半ズボン
  • 冬場はTシャツ、長袖Tシャツ、パンツ、長ズボンにベストやトレーナーで調節できる服
    ※ズボンはウエスト部分が総ゴムのもの。
生活上で望ましい服装の組み合わせは、下記のパターンを参考に着用させて頂きますよう推奨します。

着脱の自立に向けて避けて頂きたい衣服

  • ロンパース型の服
  • ひもやベルトのついたズボン
  • 前(後ろ)ボタンの服
  • 装飾品が付いていない服
着脱の自立に向けて避けて頂きたい衣服

2歳児あひる・りす組の方ヘ

★上靴の購入についてのお願い ( 3歳児への移行にあたって )

  • 12月頃から3歳児への進級に向けてコップを持参していただきます。 3月からは上靴を履く練習を始めます。必要時期が来ましたら、担当者より改めてお知らせを致します。その際にコップ・上靴のご購入をお願いいたします。
着脱の自立に向けて避けて頂きたい衣服

与薬について

原則として通常保育での与薬はできません

与薬は医療行為とも考えられるため、原則できませんが、医師の指示で園での与薬が必要な場合は、ご相談ください。ただし、書類の提出が必要となります。

【必要となる書類】

■ 風邪などで短期間、毎日家庭から薬を持参する場合

  • 与薬依頼書・処方箋のコピー
  • 薬は1 回分をお願いします。薬を入れた袋にお子さまの名前をマジックなとで消えないように記入してください。
    (必ず、手渡しでお願いします。)

保険について

社会福祉法人 絆敬会

お子さまのケガ等には十分注意して保育しますが、万が一に備えて、賠償責任保険に加入しています。

保険会社:独立行政法人日本スポーツ振興センター

諸費納入について

利用料 (保育料)

利用料(保育料)毎月20日(20日が土日祝の場合、翌日または翌々日)が口座引き落としになります。コドモン保護者アプリにて振替口座登録を行っていただきます。
※滞納が2ケ月続く場合、利用の継続についてご相談させていただくことになります。
また、未納にかかる、振込手数料は、保護者さまの負担となりますので、よろしくお願いします。

その他の費用

毎月、下記の費用が、保育料と合算されて、指定口座からの引き落としになります。
*日本スポーツ振興センターの負担金250円は、4月分と合算いたします。

  • 布団カバー・タオルケット・洗濯代(月額:1,600円)必要な方のみ
  • 行事・教材費(実費負担)
  • 防犯システム費(なし)
  • 夕食・補食代(1食50円)利用時のみ
  • 延長料金(30分:150円)利用時のみ
  • 施設管理費(なし)

※詳しい内容については、重要事項説明書をご覧ください。

入園時用品・新学期用品代について
(業者販売)
  • カラー帽子
  • 名札
  • 道具箱
  • 出席ノート
  • シール
  • 粘土
  • クレパス
  • 誕生カード
  • 自由画帳
  • のり
  • 色鉛筆
  • はさみ
  • マーカー
  • 上履き 等

年額:720円~6,030円

理事長・園長挨拶
理事長・園長挨拶
社会福祉法人 絆敬会法人概要
社会福祉法人 絆敬会 法人概要
TOPへ
戻る